【重要】一部の契約者特典サービス終了のお知らせ

インフォメーションインフォメーションお知らせ

保険選びのアドバイス「バイク保険の基礎知識」

バイク保険の等級はどれくらいあるのでしょうか?

バイク保険の等級は1等級~20等級あります。

所有する車やバイクの台数が9台以下の場合には、事故の有無に応じて等級が変化するノンフリート等級別料率制度のバイク保険に加入することになります。バイク保険の等級は自動車保険と同様に、1等級から20等級までの20段階に分かれており、等級の数字が大きくなると保険料の割引率が大きくなり、保険料が安くなります。
つまり、保険料が一番安いのが20等級で、保険料が一番高いのが1等級となります。

等級は毎年見直され20等級まで上がることも。

初めてバイク保険に加入する場合、基本的にスタートの等級は6等級となります。
等級は、1年間事故を起こさないなどでバイク保険を使わなければ翌年は7等級に上がり、次の1年もバイク保険を使わないと8等級に上がるというように、毎年1等級ずつ上がっていき、最高で20等級まで上がります。
反対に事故を起こしてバイク保険を使用すると、原則3等級下がることとなります。等級が下がると保険料の割引率が小さくなり、保険料が高くなっていきます。
このように等級が上がるに伴い保険料の割引率が高くなり、保険料が安くなっていく、ノンフリート等級別料率制度は、事故を起こさずバイク保険を使わない方と、繰り返し事故を起こしバイク保険を何度も使う方が負担する保険料の不公平さを解消するように考えられた制度ともいえます。
また、等級が同じでも保険会社によって保険料が異なることがありますので、バイク保険に加入する際は、複数社から見積もりが取れる保険代理店に相談しましょう。

事故歴があると保険料が割増になる。

バイク保険加入当初の6等級付近は、等級がひとつ上がったり下がったりするだけで割引率に大きな差があり、年間の保険料に大きな差が出てしまいます。そのため、加入当初から数年間は事故を起さないように安全運転を心がけ、等級をいくつか上げておくと、保険料の節約につながり、家計への負担が軽くなります。

また、自動車保険参考純率におけるノンフリート等級別料率制度の改定(平成23年10月:損害保険料算出機構)により、バイク保険も自動車保険と同様に、同じ等級でも事故を起こして保険金を請求した人の方が、保険料が高くなるように変わりましたので、事故を起こしていない方がますます優遇されるようになりました。

事故を起こしてバイク保険を使うと翌年は3等級下がることがほとんどであり、割引率が小さい「事故有」の割増引率が適用されるようにもなります。事故前の保険料に戻すには3年かかりますので、事故は起こしたくないもの。しかし、万が一事故を起こしたときは、保険会社や保険代理店にも速やかな連絡をお願いします。

バイク保険(任意)の比較見積もりで相場を知って安い保険料に

よく見られているおすすめコラム

TOP